条件を変更して絞り込む

エリアから探す

ご依頼内容から探す


シーリングライトの処分方法は?注意点や処分費用を解説

部屋を明るく照らすシーリングライトは、日常生活に欠かせないアイテム。模様替えや引越しの際にシーリングライトが不要になると、燃えないごみとして処分すればいいのか、他の方法で処分すればいいのか悩みませんか?

本記事ではシーリングライトの処分に頭を悩ませる方のために、ご自身に合う処分方法や処分費用の相場、処分する上で押さえておきたい注意点を解説します。

不要となったシーリングライトは慎重に扱いつつきちんと処分して、部屋も心もスッキリさせましょう。

目次

シーリングライトの処分方法

シーリングライトの処分方法は、6通りあります。売却も含め、ご自身が満足のいく方法で処分しましょう。

粗大ごみとして処分する

シーリングライトは粗大ごみとして処分が可能です。自治体によっては粗大ごみの基準が異なるため、シーリングライトを粗大ごみとして処分する際はお住いの自治体のルールを一度確認しましょう。

(例:一辺が30cm以上になると粗大ごみになる地域もあれば、50cm以上のものが粗大ごみの対象となる地域もある)

シーリングライトを粗大ごみとして処分する際は、収集か処理施設まで運ぶかの2通りがあります。前者は予約してから実際に回収してもらうまで時間が掛かり、後者は持ち運ぶ手間がありますが、どちらの方法でもリーズナブルな費用で処分が可能です。

不燃ごみとして処分する

サイズが小さなシーリングライトなら、不燃ごみして処分するのはいかがでしょうか。一辺の長さが30cm未満であれば不燃ごみとなり、ごみ袋の費用だけで処分ができます。

不燃ごみとして処分する際は、あらかじめお住まいの自治体のルールをチェックしておきましょう。自治体によってはごみの分別が違っていたり、サイズが小さくても重いものだと粗大ごみになったりするからです。

リサイクルショップに売却する

処分を考えているシーリングライトが綺麗でまだ使用できるものならば、リサイクルショップに売却するのも良いでしょう。

シーリングライトの買い取りも行っているリサイクルショップで売却すれば、費用をかけずに処分ができるだけでなく、お金も得られて一石二鳥です。

ただしリサイクルショップにおいて値段が付くシーリングライトは、年式が新しかったり、東芝や日立、パナソニックといった有名メーカーのものに限られたりします。

古いものや壊れているもの、変色があるシーリングライトは値段が付かない可能性が高いです。

家電量販店に引き取りを依頼する

シーリングライトは回収が必要な小型家電に分類されるため、家電量販店に引き取りを依頼するのも選択肢の一つです。

全ての家電量販店で実施しているわけではないものの、家電量販店の中にはリサイクル料金を支払うことで、シーリングライトを引き取ってくれるところもあります。

家電量販店の引き取りは新品購入時に限る場合や、買わなくても店頭まで持っていけば引き取ってくれるところもさまざまです。詳細は利用したい家電量販店のホームページをチェックしてみてください。

フリマアプリ・オークションに出品する

処分費用を抑えつつ、手間をかけてでもリサイクルショップより高値で売りたい時は、フリマアプリ・オークションに出品しましょう。

もし処分したいシーリングライトが発売してから間もないモデルや人気のあるタイプなら、価格が期待できます。

フリマアプリ・オークションの注意点は次の通り。

・事前の掃除をしておく

・商品の出品や発送の作業が必要

・個人同士でのやり取りの手間

・売り手が付かないこともある

上記のような注意点がありますが、フリマアプリ・オークションはご自身で付けた値段で売ることができ、お小遣い稼ぎにもなる処分方法です。

不用品回収業者に依頼する

差し迫った引越しなどでお金をかけてでも処分したい時や、とにかく手間を省いてシーリングライトを処分したい方は、不用品回収業者に依頼してみてください。

不用品回収業者は受付後最短で当日に来てくれ、シーリングライトを回収・処分してくれます。自宅まで回収しに来てくれるため、持ち運ぶ手間も必要ありません。

業者の中にはシーリングライトの取り外しまでお任せできるところもあり、一括して依頼ができて便利です。

シーリングライトの処分費用

種別費用
粗大ごみとして処分250円から1,000円
不燃ごみとして処分ごみ袋代のみ
リサイクルショップに売却処分費用は掛からず状態・商品に応じてプラスになることも
家電量販店に引き取りを依頼持ち込みなら550円から2,000円、回収なら2,000円から4,000円
フリマアプリ・オークションに出品買い手が付けば処分費用は掛からずプラス
不用品回収業者に依頼積み放題プランやパック料金は10,000円から。業者によっては単品回収を1,000円から行っているところも

不用品回収業者の積み放題プランやパック料金は、キャンペーンを利用すれば費用を安く抑えて処分が可能です。

シーリングライトを処分する際の注意点

シーリングライトを処分する上では、絶対に知っておいて欲しい注意点が3点あります。処分の前に、下記を必ず確認しておきましょう。

有害物質に注意する

蛍光灯タイプのシーリングライトには、有害物質である水銀が入っているため、扱いには注意が必要です。特に取り外しの際にシーリングライトを破損すると、中にある水銀が外にこぼれ出てしまいます。

シーリングライトを扱う時は有害物質に注意し、万が一に備えてお子さんやペットのいない環境にて、窓を開け換気をしながら作業を行ってください。

蛍光灯を割らないようにする

蛍光灯タイプのシーリングライトの処分に当たる時は、蛍光灯を割らないよう十分注意して作業を進めましょう。もし割れてしまうと先述した水銀やガラスの破片が飛び散り、非常に危険だからです。

ご自身で取り外し作業を行う場合は、蛍光灯を割らないように細心の注意を払いながら、作業に当たってください。

電球は外す

シーリングライトを処分する際、セットされている電球は必ず外さなくてはいけません。何故かというと、電球は資源ごみや有害ごみに当たるため、本体と分けておく必要があるからです。

シーリングライトの中には電球が取り外せるものと一体型のものがあるため、ご自身が処分したいシーリングライトがどちらなのか事前に確認をしておきましょう。

(一体型は電球が切れたら本体ごと処分が必要)

外した電球は裸のまま出さず、紙や緩衝材で覆ってからお住まいの自治体のルールに従って処分してください。

まとめ:シーリングライトの処分するなら不用品回収業者がおすすめ

シーリングライトの処分方法や、処分する上での注意点について解説しました。シーリングライトは慎重に扱いながら、ご自身に合う方法できちんと処分しましょう。

もしシーリングライトの処分方法で迷うのなら、不用品回収業者がおすすめです。不用品回収業者なら最短なら即日で駆け付けてくれるため、急に処分が必要になった時でも安心。スピーディーにシーリングライトが処分できるうえ、業者によっては取り外しまでセットで依頼できて頼りになります。

納得のいく処分方法でシーリングライトを手放して、部屋の中をスッキリさせませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次