条件を変更して絞り込む

エリアから探す

ご依頼内容から探す


いらないお酒や古いお酒の処分方法は?賞味期限や間違った捨て方も紹介

お酒は贈り物としてたくさんもらったり、コレクションとして揃えたりしている方もいるでしょう。けれど増えてきたことでいらなくなったお酒や古いお酒を処分したくなっても、飲み切るのも一苦労。他に良い処分方法はないか、悩みませんか?

いらないお酒や古いお酒を処分したい方のために、適切な処分方法やお酒ごとの賞味期限や、覚えておきたい間違った捨て方もご紹介します。

正しい処分方法を知り、不用となったお酒をきちんと処分しましょう。

目次

お酒の賞味期限

お酒は種類によって熟成されるものもあり、「賞味期限がないのでは?」と思うかもしれません。

ですが種類によって賞味期限があったり、味や風味を損なわずに飲める期間があったりするものです。

お酒の種類ごとに目安となる賞味期限を解説します。

ビール・酎ハイ

<ビール>

ビールの賞味期限は、瓶・缶ともに9カ月ほど。

衛生面に関しては、しっかり密閉されている状態なら賞味期限が切れていても問題なく飲めますが、風味に関しては日を追うごとに落ちていきます。

なるべく賞味期限内に飲み切りましょう。

<酎ハイ>

酎ハイの賞味期限はおよそ1年。高温過ぎず低温過ぎない場所で保管されている場合に限ります。

日本酒

賞味期限の表示義務がない日本酒は、代わりに目安となる製造年月が記載。1年間は問題なく飲めます。

開封済みの日本酒は時間の経過で熟成が進んで味が変化していくため、なるべく早いうちに飲み切ると良いです。

(目安は2~3日以内、遅くとも2週間以内)

品質の維持が困難な生酒タイプは、製造年月から1~3カ月を目安に飲み切るようにしてください。

ワイン

瓶に詰めてからも熟成が進むワインは、基本的には賞味期限が存在しないお酒です。代わりに記載された収穫した年を参考に飲みましょう。

飲み頃の目安は次の通り。

・白ワイン:1~2年以内

・赤ワイン:2~3年以内

開封後のワインは早めに飲み切るよう心掛けると良いです。

なおリーズナブルなワインは製造過程で熟成が考えられていないため、購入後はすぐに飲むようにしましょう。

ワインは腐らなくても保存状態や管理の仕方により、美味しさは失われます。きちんと熟成するのなら、ワインセラーが必要不可欠です。

蒸留酒(ウイスキー・ウォッカなど)

アルコール度数が高いため菌が繁殖しない蒸留酒は賞味期限が存在せず、正しく保存すれば品質の維持が可能です。

ただしコルクで栓をしているとコルク自体が劣化。栓が開けにくくなったり、中のお酒が漏れ出る場合もあったりするため、保存時は気を付けましょう。

開封後の蒸留酒はお酒が蒸発する・香りが抜けることもあって、長期保存に向いていません。開封後はできるだけ早く飲み切るのが良いです。

リキュール

アルコール以外にも砂糖をはじめ、さまざまな原材料が使用されているリキュールは、商品によって賞味期限が異なります。

未開封であれば、数年から数十年の保存が可能です。

アルコール度数の高いリキュールは長持ちがしやすいものの、例え飲めたとしても風味が損なわれていることもあるため、飲む際は注意しましょう。

ただし腐敗しやすい卵やクリーム、フルーツ類といった原料を使ったリキュールは痛みやすく、早めに飲み切るのが無難です。

古いお酒・いらないお酒の処分方法

お酒の処分は、飲む以外にさまざまな方法があります。

6つの処分方法をご紹介しますので、自分に合うやり方で不用となったお酒を処分してください。

キッチンやトイレに流して捨てる

不用となったお酒は、キッチンやトイレに捨てましょう。度数が15%程度のものなら、キッチンやトイレからそのまま下水道に流しても問題ありません。

お酒の匂いが気になる方やアルコール度数が高いお酒を捨てたい方は、水を一緒に流しながら捨てるのが良いです。

匂いが和らぎアルコール度数が高いお酒も薄まるため、問題なくキッチンやトイレに流せます。

空き瓶・空き缶はお住まいの自治体のルールに合わせて処分しましょう。

知人や友人に譲る

身近にお酒好きの友人や知人がいれば、お酒を譲りましょう。

お酒好きの方なら問題なく受け取ってもらえるうえ、人気の銘柄なら喜んでもらえるかもしれません。

知人や友人に譲る際は、お酒の賞味期限や鮮度にも気を付けましょう。開封済みのものは一度相手に確認し、開けてから間もないお酒だけを譲るのが無難です。

フリマアプリ・オークションアプリに出品する

お酒が未開封で、賞味期限内や製造年月から日が経っていないものは、フリマアプリやオークションに出品するのも選択肢の一つ。処分費用が掛からず、お小遣い稼ぎにもなります。

フリマアプリやオークションは自分で値段が付けられるため金額に期待できますが、商品の出品や発送の手間が掛かるだけでなく、売れる保証がありません。その点を加味して利用しましょう。

お酒をフリマアプリやオークションで出品する際は、継続して出品しないよう注意が必要です。

単発なら免許はいりませんが、継続してお酒を出品する際は酒類販売業免許が必須となります。

買い取り業者に売却する

手間をかけずにお金を得たい場合は、お酒の買い取り業者に売却しましょう。

買い取り業者は知識が豊富で、適正価格での売却が可能。もし未開封で値打ちのあるお酒なら、高額査定も期待できます。

ただし、買い取り業者の場合は未開封でも価値が付かないものや、開封済みのお酒は買い取りできないこともあるため、その点は気を付けましょう。

事前に買い取り業者のホームページにて査定価格やルールをチェックしておくと、売れずに持ち帰るという事態を防げます。

料理に使う

不用なお酒は飲むだけでなく、料理に使ってみてはどうでしょうか。お酒の種類によっては料理酒を新たに買い足さず、処分もできて一石二鳥です。

料理に使えるお酒と使い方の一例は次の通り。

・ビール:肉料理

・ワイン:肉料理やパスタ

・日本酒:和食全般やご飯

普段飲んでいるお酒を料理に使うことで、いつものメニューが本格的な味わいになります。

不用品回収業者に依頼する

いらないお酒が大量にある時や手間をかけずに処分したい時は、不用品回収業者に依頼しましょう。

お酒も回収対象となる不用品回収業者なら、開封済みのお酒もお任せできます。中身と瓶の分別も必要ありません。

費用は掛かるものの、都合の良い日や場合によっては最短での回収も可能なため、スケジュールにも合わせやすいです。

不用なお酒が大量にある時や、素早く対応して貰いたい時は不用品回収業者に依頼してみてはいかがでしょうか。

やってはいけない捨て方

お酒を処分する上では、絶対にやってはいけない捨て方があります。

処分の前に、やってはいけない捨て方もチェックしておいてください。

中身が入ったままゴミに出す

お酒の瓶や缶は、中身が入っている状態でゴミに出すことは絶対にやってはいけません。

何故なら、お酒が入ったままだと中身がゴミ袋から漏れ出てしまい、ゴミ捨て場を汚す・周囲に匂いをまき散らしてしまうからです。

周囲の環境を汚すだけでなく回収する方にも迷惑が掛かるため、お酒を処分する際は必ず中身を捨てて空にしてからゴミに出しましょう。

排水溝や川に流す

お酒は自宅のキッチンやトイレから流す分には問題ありませんが、自宅以外の排水溝や川に流すのはNGです。

お酒は可燃物であり、排水溝や川に流して万が一引火した場合は被害が生じます。また川に捨てれば環境汚染となり、自然環境に悪影響を及ぼすため絶対に避けなければなりません。

処分が面倒でも外の排水溝や川に流さず、本記事でご紹介している方法でお酒を処分しましょう。

まとめ:お酒の処分に困ったら不用品回収業者に依頼しよう

各お酒の賞味期限と処分方法、やってはいけない捨て方についてご紹介しました。

数が多くなって飲み切れなくなったお酒が家に溢れたら、今回ご紹介した方法にて適切な処分を行ってください。

お酒の処分に困った際は、不用品回収業者に依頼しましょう。不用品回収業者なら大量にあるお酒の処分や運び出しも、全てお任せできます。

手間いらずで、家の中を占拠している不用なお酒の処分が可能です。

自分に合った処分方法により、肥やしになっている不用なお酒を手放して部屋を綺麗にしてみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次